バイクツーリングin静岡

もう6月になってしまいます!もう半年かぁ~と時間の早さにいつも驚きながら過ごしております。ぼちぼち、今年のおさらい会の準備もしなくちゃな~と色々構成や振り付けを考え中です(*’ω’*)

生徒さん達の成長や練習成果がみられる機会は必要ですね✨

先週の土日で天気予報を見ながら、雨が降らない!という確認をしつつ…

梅雨明けまで晴れる日を待っていると、真夏になって暑すぎるので…乗れるうちに乗っておきたい!という思いもあり

バイクツーリングへ行ってきました(*’ω’*)

静岡市にある無料の土村キャンプ場。土日ということもあって地元?の方がたくさんテントを張っていました!

焚火の準備しながら私はテルミーをしてやろうと目論見( *´艸`)

バイク1時間半以上の運転もなかなか身体が凝るもんで、、

焚火の火でテルミーをしつつ…とっても気持ちよい時間を満喫いたしました。。。

帰りは富士宮焼きそば・むめさんを堪能して帰りましたとさ♡

富士宮焼きそばの麺ってもっちりなんですね~(*’ω’*)

映画『ブータン 山の教室』

これから夏に向けて登山やツーリングとか行けると思っていたのですが…梅雨入りしたようですね☔

先日、大人クラスに来られている方からご紹介いただいた「ブータン山の教室」という映画を観てきました(*’ω’*)

標高4800メートルにある村へやる気のない青年教師が行く話。。

まず標高4800メートルがイメージつきません( ゚Д゚)

富士山より高いやん。。。村へ行くまでに8日間かかるって…どんなところよー!と気になりました(;’∀’)

出ている俳優も2、3人?で、現地の人が出演されているらしく、現実的なドキュメント感もあり、壮大な自然ももちろんですが、そこで自然と共に生きる人も美しくて心が暖かくなる映画でした(^-^)

山梨県では近い映画館で塩尻にあるレトロ映画館の東座が近いですが…それでも遠い。。。

お近くにあれば是非ご覧ください✨

出てくる女の子が可愛い~❤子どもに触れるってことが未来に触れることなのかな、って勝手に解釈。。

6月度スケジュール

6月度のレッスンスケジュールを更新しましたのでご確認ください。特に高学年クラスはちょこちょことハーベストテラスのポリナヘフラスタジオでのレッスン日もあるのでお間違いなく~!

GWはいかがお過ごしでしたでしょうか?

小淵沢近辺はとっても車が多くてしみじみ観光地だなぁ~と。。(;’∀’)

私はというと『バレエ教師のための解剖学』という研修を3日間受けていました!解剖学は看護学校でみっちり習いましたが、更に骨格は個別性があって、生理的物理的に人間の身体には可動域があります。バレエダンサーがレッスンで使う筋肉はどこでどういう動きをみて、どこに重きを置くべきかを学びました(*’ω’*)

左側の写真は過伸展の足です。過伸展の足は美しいと感じる方もいらっしゃると思いますが、右側の一番ポジションが正しいのです!

私が小さい頃に習っていたバレエレッスンは、結構ムチャをしていたんだなぁ…としみじみ感じ、生徒さん達には正しい使い方をしてケガがないよう、末永くバレエレッスンができるような身体になってほしいなと思います🤞