手作り野草茶

小淵沢は朝と夜はすっかり零下になってきました!寒いよ~

昨夜はシャワーからお湯がでず…もしや、凍結?!と思いましたが、配管を温める装置がONになっていない!となって急いでONにしたら、お湯が出るようになりました💦

水道管破裂してなくてよかったぁ・・・と、とりあえず一安心。この時期気を付けなければ~!

先日、9カ月の赤ちゃんとママさんとお会いしました(*’ω’*)

すくすく育ってる赤ちゃんと心も強くなってる母をみるとほっこりしますね❤

一つ一つの野草の効能を書いてくださった丁寧な野草茶

手作りの野草茶をいただいてので、飲んでみたらまろやか~でとても優しい味でした!

家の裏にドクダミが生えるので、生えてきたら採ってもらお!(笑)

おさらい会準備

すっかりブログのアップを怠ってしまって・・・気づいたらもう12月中旬!!早いよ~( ;∀;)

12月26日(土)13時会場、13時半開演

tutuバレエ 第一回おさらい会小淵沢公民館の大ホールで行います(*’ω’*)

今回は新型コロナウィルスの影響もあるので、大っぴらに行うことを宣伝?はしていません。(;´Д`)

ですが、僅か数か月で少しずつバレエの基礎を覚えている子ども達の成長に涙が出るほど感動~!!なので、普段のバーレッスンとセンターレッスンをちょっとずつ覚えていった子ども達の姿を見てもらいたいなぁ~と思っています。

今、子どもたちができているところを子ども達同士が共有することや、舞台に立つという経験を味わうこと、そして、シンプルにバレエに興味を持つ機会になったらなぁと感じています✨✨

12月中旬出産予定の方のお産待機中でもあるので、今月もレッスンしながら安産をお祈りしています。💖

先日松浦助産院のご主人が作られたキレイなキャベツをいただきました♡あーキレイ~!!

ストレッチの仕方

いつもレッスン前にストレッチをしていますが…

ストレッチで身体が伸びない、柔らかくならないと感じる方もいらっしゃるかもしれません。

身体の柔軟性が低下する原因…それは運動量の減少→毛細血管の減少→血流の減少→筋肉が硬くなる(;´Д`)

逆に使いすぎも筋肉は硬くなります。デスクワークなどずーっと同じ姿勢を続けると、姿勢を保つ筋肉に負荷がかかりすぎて肩こりなどの原因にもなります(;´Д`)

身体・骨格は人それぞれです。しているストレッチの形がその人に合っているか、自分の身体を感じながら一番自分が気持ち良く伸びているところを発見することが大事です。

何よりも自分の身体を知る、ということ。

これはバレエに限らず、体調が悪いなぁなど、自分の身体の異変を感じとっていくアンテナを張り巡らしていれば、人それぞれの健康は維持されるのではないかなと感じる今日この頃です。コロナもしかり”(-“”-)”

今朝のハーベストテラスさんからの眺め。南アルプスにちょっとずつ雪が重なってきました🏔冬の山になりつつあります(^-^)

今日は朝から今大人クラスに来られている方と小学生クラスのママさん達と軽くストレッチ&おさらい会練習をちょびっとしました(^-^)あー楽しかった!

寒いけど動いていたら身体が温まってくる~!

天気もいいし、朝から身体動かすって気持ちいですねぇ~♪

『踊る八百屋』

先日小学生クラスのお母さんがYouTubeの撮影をしてる~って聞いたので、見てみたらおもしろーい!

北杜市にいる方で野菜セットコーディネーター兼アフリカンダンスを教えられていて、とても魅力的な方でした~(^-^)最後にアフリカンダンスが出てくるのが毎回楽しみになりそう(笑)

そして、野菜や料理の勉強になるなぁ~!と思って早速チャンネル登録してみました😊

特に山梨特産のお野菜とかふむふむ、そうなんだ~ってなりますね~!

12月度スケジュール

とうとう11月になって小淵沢の紅葉も真っ盛りです(^-^)

12月度のレッスンスケジュールは下記の通りです。11~1月にかけてお産が続きますので、12月は土曜レッスン日はありませんのでご了承ください(__)

我が家の枯れっ枯れのミント君・・・・

いつの間にか新しい芽が出ており、感動です(笑)枯れても新しい命…素晴らしいですね✨

これから冬にかけて凍結しないようにしなければ…”(-“”-)”

お産振り返りin原村

10月のお産の振り返りミーティングがあったので、原村のデリ&カフェ「K」さんへ行きました!

家から車を走らせて20分程で原村に着くのですが、その道中も紅葉が素晴らしい~!!

車を止めて紅葉に魅入っている方もチラホラ( *´艸`)

原村の八ヶ岳自然文化園の中にデリ&カフェ「K」さんはあるのですが、そこでもすんごい紅葉でした!!

黄色から徐々にグラデーションのように赤く染まっていく・・・

お産の振り返りは、大先輩助産師さんとあの時どうだったかなど、自分のケアはどうだったかも話します。こういう機会があるからこそ、次に生かせるよう励みになるんです。そして、一つのお産だけに集中して関われるってこんな助産師冥利に尽きる事はありません(*’ω’*)

改めてお産サポートにつかせてもらうことはありがたいなぁ~と感じます✨

紅葉に魅入る助産師さんたち

帰りにわたしの大好きな場所、まるやち湖からは八ヶ岳は夕陽で真っ赤に染まっておりました🏔

フリマルシェ♡

日曜日、高根クラインガルデンというところでフリマがあったのでふら~りと寄ってみました!

大きなフリマではなかったのですが、天気も良かったので程よく楽しんできました(*’ω’*)

そしたら、ちょうど知り合いがお店を出されていたのでパチリ(^-^)

どれも魅力的なお菓子のラインアップ♡

わたしは今回いちじくクリームチーズのマフィンとマカナッツコーヒーチョコのスコーンを購入( *´艸`)めちゃくちゃ美味しい~!!

『手しごとやchecche』さん、またどこかのイベントあったら買いたいな~!!

雲一つない晴れ!富士山が美しい~!

安産沖縄そば

10月予定日の方がゆっくりお腹が張ってるので、妊婦さん宅へ!

これから夜にかけて産まれてくるよ~!ということで一旦自宅へ帰る際、空がキレイだったので、一枚パチリ。

上のお子さんが6歳なので、久々のお産。「あ~こんなんだった!思い出した!」とおっしゃりながら、ゆっくり来るお腹の張り。

無事0時過ぎに羊膜に包まれながら、するりんと赤ちゃんがお生まれになりました(^-^)

赤ちゃんが泣くとすぐにおっぱい飲んで・・・しあわせ♡

翌日、おうちへ行かせていただいたら、夜間ご主人が沖縄ソーキそばを作ってくださっていたようで、ご馳走になりました✨だしがスッキリとしていておいしい~!!

お産を待ちながら作られたソーキそば!安産沖縄そば(^-^)
産婦さん・赤ちゃん、松浦助産師さん。

新しい家族が加わっても、自宅なのでなんだか日常的。ご主人が奥さん・子どもたちのためにご飯を作ったりと動いてくれるから、お母さんも安心して赤ちゃんに全力で愛を注げるなぁ~と感じました(*’ω’*)

お店のこととかブログにあげて大丈夫です~とのことだったので・・・

八ヶ岳界隈で沖縄そばが食べたくなったらコチラ→てぃだまーる

大人初心者クラスの日程変更

今日は珍しく秋晴れ?いえ、もう今朝も10℃だったので冬晴れです!

11月7日(土)10時~大人初心者クラスを予定しておりましたが、諸事情によりその日はお休みとさせていただきます。(__)

また新たに日程が決まれば、HPにアップさせていただきます!

先日、八ヶ岳にいる木版画家さん小林煌(こばやし こう)さんのカレンダー作りのお手伝いに✨✨

来年度のカレンダーもとっても素敵!!麒麟がまたすごい!!ウロコがすごい!!イマジネーションが感動です(*’ω’*)

彼女のHPや八ヶ岳界隈のお店で販売されたりしているようなのでチェックしてみてください(^-^)

土曜日に南アルプスが初冠雪⛄10月なのに・・・もう冬支度ですね!

金糸瓜

以前大先輩助産師さんから、そうめんかぼちゃ(金糸瓜)をいただきました(*’ω’*)

教わった食べ方は・・・5~10cm間隔に切って、10分ほど茹でて実を出します。

そしたら、あら不思議!見事に大根のつま?のような筋が出てくる( *´艸`)

食べてみると本当に大根のつまのような食感。でも、ほんのりカボチャの味( *´艸`)そうめんかぼちゃ初体験♡

このままサラダとか天ぷらにしても良いようなんですが、ほうとうが食べたくて麺の代わりに味噌煮込み風にして食べてみました!これって結構、いやかなりヘルシーかも(;’∀’)

色々試してみよーっと!