4月からのレッスンについて

すっかり春となってきました!と言っても、朝晩はまだ寒いのですが…🩰

4月のスケジュールを更新しました。

また、4月からtutuバレエクラスでは小学生低学年クラスが増えます。そのため、クラスと時間や場所も変わってきますので、併せてご確認ください(^-^)

また、4月からはスタジオの人の出入りをできるだけ減らすため、

◎保護者の方は駐車場までの送迎とし、特別な用がない限りスタジオへの出入りを控えてもらいます。

◎また同じ理由から、保護者のレッスン見学は当面中止とします。

◎1~2か月毎に数日にわたって保護者参観日は設けていきます。

皆さまのご協力とご理解の程、よろしくお願いいたします!!

先日、父の一周忌でした。

母がもっと父に優しくしておけば良かった、、と話す言葉に私も一日一日、一瞬一瞬を大事に、そして人に優しく生きていきたいなぁと感じた春でした🌸

シルバー川柳

韮崎市にあるデイサービスへ期間限定でお手伝いに行ってました(^-^)昨日は最終日。

デイサービスに利用される方々は多種多様。104歳でお元気な方もいらっしゃれば70代で車いすや足腰が弱ってしまわれる方もいらっしゃいます。

この違いは一体なんなのか・・・

利用者さんに104歳のおじいさんがいて、最近の時事から戦争へ行ったお話までたくさんのお話をしてくださり感銘を受けていました。

『元気と長寿の秘訣は何ですか?』と伺うと…

『運だね』

なんだか一番しっくりいくお答え(笑)

『昔はねー男は稼ぎに出ないといかんかった、でもね、女性も子育てとか家の中で苦労してたんだよね』と、多方面から話す姿に惚れ惚れ…

人それぞれの性格や歴史があるけれど、自分が人としてどうありたいかを考えさせられる104歳のおじいさんは正に生き字引。

デイサービスから南アルプスがとても美しく眺められる(^-^)

お昼ご飯食べながら「まずい」と文句を言ってる80代の方は、「娘とケンカばっかだよ」と言いながらウトウト昼寝、、、自分の父の姿を重ねてみたり(笑)

デイサービスでの体験は、改めて高齢の方々の長い歴史・人生の姿に敬服しました。

デイサービスにあった「シルバー川柳」という本がクスっと笑えて、厳選を写メしてみました。

どのような状況に合っても今ある自分を受け入れながら、ユーモアや笑いを感じる日々を暮らしたいと感じた今日この頃でした( *´艸`)

今日は日曜日レッスン楽しみましょう♡

仁田平マルシェ&KURIさんライブ

先週の土曜に山梨市でお世話になった助産師さんと仁田平にあるマルシェ、そしてKURIさんのライブへ( *´艸`)お世話になっていた助産師さんは、今は甲府市の産婦人科医院で働かれていますが、たまにお会いしていつも刺激になっている方です♡

KURIさんライブ、素敵な音と歌を奏でられていました~途中ちょっとあっち側?に行きかけた…

KURIさんが色々な楽器をつかって演奏されています☆その中でティンホイッスルがすごーく気になってやってみたいという衝動にかられましたが…あかんあかーん!

この前ウクレレ買ったばっかりだったので、ウクレレもうちょっと練習してから手を出そうと思います(笑)

色々なお店も出てて楽しいー!

KURIさんハンドメイドの石鹸も見てると楽しい♡

たぶん、東京や緊急事態宣言中の都道府県ではありえないことなのでしょうが…

つくづく山梨県で自然を感じながら、密を感じないライブを味わえることは幸せだなぁと感じます。

ライブが終わった頃には美しい夕陽が南アルプスから覗いていました(^-^)
いつもとすこーし違う明野からの眺めの八ヶ岳さんでした!

3月度スケジュール

いつの間にか2月・・・早いものです。

でも、北杜はまだまだ寒い( ;∀;)

時は留まることはないので、、3月度のスケジュールを更新いたしました(*^^*)

そして…4月から小学生低学年クラスを開講することになりました!また、日程スケジュールは追ってご報告いたします!

1月に定期的に歯の健診をしてもらっているのに‥‥奥の銀歯が舌で押しても激痛が走りまたまた歯医者へ…

歯根破折という普通の歯医者でも大掛かりな抜歯をしないといけないらしく、市立甲府病院を紹介されました。。。。

歯は大事な資産です‥‥本当に大事にしてねー!って先日のレッスンで子ども達に言ってしまった、、あはは( ;∀;)

歯医者の帰りにお友達のおうちへ寄ったら、富士山の眺めが最強でした(*’ω’*)
毛並みがキレイなニワトリさん達♡

2021年新しい命との出会い

投稿が遅くなりましたが…1月は産院音々でのご出産がありました!

妊婦健診からご同行させてもらい、お母さんの素晴らしいウクレレ&ソングを聞きながら、共に赤ちゃんがこの世に生まれてくる瞬間を待っておりました(^-^)

ちょうど産院音々で待機している時に、ちょっと痛い生理痛が来てるらしいです!とメインの助産師さんから連絡。

急いでお部屋を暖めつつ待ちながら…夜中に無事にご出産されました♡

神々しい母と子✨

今回3人目さんでスルリン!産まれてくる時に赤ちゃんがいるってことを感じながら産むことができました、痛いのは痛かったけど!と、おっしゃっており、ご自身で「産むこと」「赤ちゃんの存在」を陣痛という痛みだけではなく、喜びと共に感じられていたことが素敵だなぁと感じました。

お産体験を通して、母が感じたあらゆる想いが赤ちゃんに伝わり、大きな心でスクスクと育まれていくんだろうなぁ~(*^^*)

愛のムーチー

先日の大寒。10月に自宅出産でサポートさせていただいた産婦さんがわざわざ家に来て沖縄伝統のムーチーを持ってきてくださいました。沖縄安産そばの産婦さん↓

『赤ちゃんが生まれた家が大寒の日にムーチーを配る行事が沖縄にあって、お世話になった方々に配ってるの。それが喜びだから是非受け取ってください。』と、ほっこり愛を受け取りました♡

美しいムーチー達。紫芋と黒糖と中身が違った!ほんのり甘くて美味しいお餅(*’ω’*)

ムーチーの由来をWikipedia先生で調べてみたら、まぁ~かなりの鬼滅の刃の世界でおもしろい。そして「ムーチー」は「鬼餅」と書くようで、鬼退治のきびだんごのような存在だったようです(*’ω’*)

由来は諸説あるようで、子ども達に話せるソフトバージョンとR18指定の激しいものもあるんだとか?ちょっと激しいのも聞きたいね( *´艸`)

この土日は⛄が降るようなので、家で缶詰になりそうです!

1月・2月度スケジュール

1月、2月のスケジュールを更新いたしました!

2月の15~24日までハーベストテラスさんが冬季休業となるため、スタジオが使えないこともあり2月の4週目はお休みとしていました(;´Д`)

ですが、2月21日(日)にプレバレエクラスとキッズバレエクラスのみですが、大泉総合会館の「いずみ木然館」にてレッスンを行います(*’ω’*)

レッスン時間が異なるのでご注意くださいね✨「いずみ木然館」についてはコチラ↓

https://www.city.hokuto.yamanashi.jp/life/maps/list/340/

先週のレッスン後の一枚…

もうすぐ大寒です~今日は晴れておりますが、外の空気は低い!

先週のレッスンは、小淵沢も雪に覆われ道路はビクビクしながら運転しました(;´Д`)いつもスタジオから見える南アルプスも全く見えず…真っ白でした~⛄

産院音々でのお産待機

長野の御代田町にある産院音々で1月ご出産予定の方のお産待機を年末から入らせていただいていました(*’▽’)

私が住んでいる山梨県から清里、野辺山と峠を越えて佐久市を少し軽井沢方面に向かったところにあります。

夜間お産に呼ばれた時も考えて、天候も考慮しながら音々に泊まりながらお産待機したりしていました!野辺山の-10℃の中の車の運転が想像もつかなかったということもあり…

待機中は妊婦健診にもご一緒させていただき、バレエストレッチを共にしたり過ごして、赤ちゃんを待っていました✨出産についてはまた後日アップします♡

妊婦さんがウクレレを持っていて、彼女の演奏と歌が素晴らしい!!!ガズレレさん?という方の本がとても見やすかったのもあり、流れに乗ってわたしも安価のウクレレをアマゾンでポチっと購入(笑)

お母さんの奏でるウクレレと歌声をお腹の中から聴いている赤ちゃん♡幸せだなぁ~

YouTubeで動画レッスンもあって、とってもおもしろい!!知っている曲が多数あるので、ウクレレというより歌うことがメインになりつつありますが、、頑張って練習しまーす(笑)

ガズレレさんのウクレレ初心者がまずみるレッスン動画

謹賀新年

2021年になりました!

本年もどうぞ皆さまよろしくお願い申し上げます(^-^)

本日は年明けからレッスン開始します~。私自身の身体は確実に怠っておりますので、ゆーっくりレッスンを行いたいと思います(*’▽’)

年明け早々生徒さんからお手紙をいただいて、ほっこり♡素敵な似顔絵までいただきました。今年も子ども達、大人の方まで楽しいレッスンができるよう精進したいと思います!

三が日は甲府の武田神社と金櫻神社、そして夫婦木神社へ初詣へ行ってきました。

武田神社のお守りは甲州印伝でできていて、なかなか格好いい!毎年夫婦で購入。。今年も皆々様にとって良い年でありますよーに!✨

第一回おさらい会

昨日、無事第一回tutuバレエのおさらい会を行うことができました!

リハーサルまではどうなることか?(笑)とやきもきしていましたが、皆さん本番に強く、安心して見守ることができました!半年前のレッスンからしたら、すごい成長ぶり!我が生徒さん達を本当に誇りに思います✨

バレエ教室を始めてすぐにコロナでスタジオが使えなくなったり、今年は色々ありました。

ですが、旦那さんにケジメとしておさらい会したら?と後押しをしてくれたり、

静岡のスタジオエトワのじゅんちゃんから、たくさんサポートしてくれたり…

そして、毎週バレエレッスンに通ってくれる生徒さん達、それを毎週送迎してくれる親御さん達、みなさんのご支援があってこそ、無事おさらい会を実施することができました(*^^*)

おさらい会を見に来てくださった方々も、本当にみなさんありがとうございました✨

わたしのバレエの師である天満徳子先生にも感謝!毎年何回も発表会をしていた事を考えたら、尊敬しかないですね(*’▽’)

舞台のライトがいまいち暗かったかもなぁ?と動画をみながら反省点もみつけつつ、来年に生かせられたらな、と思案ちゅうです(*’▽’)

今年も残すところ、あと数日。バレエとしては年末年始のお休みとなります。このまま私は長野の産院音々でお産待機となります💕いつ産まれてくるのか、、赤ちゃんだけが知っている(笑)