2022年新春🎍

新春あけましておめでとうございます🎍

2022年です!

去年も充実ある年でしたが、今年もまたきっと良い年になりそうな予感・・・(*’ω’*)

できれば駆け足ではなく、ゆっくり一歩一歩を大事に歩くことができる一年にしたいと思っております。

正月三が日はほぼほぼ家でゆっくり過ごし、近所にある身曾岐神社で初詣。

暖かい陽射しがありがたや…

今日は今年最初のレッスン初めを行います~!

正月にたくさん注入したアルコールを入れてしまい、、身体がすっかり鈍っておりますので、筋肉を呼び戻しながらレッスンしていきたいと思います~(*’ω’*)

第一回petit発表会無事終えました!

昨日無事tutuバレエの一回目のpetit発表会を終えました!

前々日の雪で道路が凍結してるかも…と不安でしたが、何とか皆来てくれて良かったよ~!

みんな本当に上手で感動でした…( ;∀;)

週に一回だけのレッスンでよく振付も覚えたなぁ、、、去年に比べて少しずつみんなの成長が感じられた発表会で拍手でした‼👏

毎回レッスンの時に送迎してくれて陰で支えている保護者の皆様、今回舞台には出なかった保護者の方も受付してくれたりメイクのお手伝い、更にメイクをするのにお肌に優しい化粧品を提供してくださったシナリー化粧品の方や、大人クラスに来られている方々も舞台の袖でナレーションや子ども達を見守ってくださいました!!

そして、静岡からヘルプに来てくれたスタジオエトワの准先生や踊ってくれた子ども達、舞台のリノリウムを張る作業をしてくれた夫とその友人w

そして、観客として来てくださった方々!!寒くて道路も凍結怪しいのに本当にありがたかったです!やっぱりお客さんの前で踊ること、拍手をいただくことは子どもの成長の糧になります✨

保護者の会で踊ったコンテンポラリーダンスもほんっとうに数回しか合わせてないのに、めっちゃ揃ってたし(笑)保護者の会のポテンシャルの高さにも感激でした(>_<)

たくさんの方々の支えがあってパフォーマンスできました(*’ω’*)感謝です!!

あぁーーこれで今週のレッスンを最後に今年も無事に締めくくることができます~(*’▽’)

せっかくTwitter始めだして発表会の様子をつぶやきたかったのに、、そんな暇あらず…😂

tutuballetチュチュバレエさん (@ballet_midwife) / Twitter

1月度レッスンスケジュール

12月です!もう2021年最後の月となりました…早いですねぇ。。

早速ですが来年1月からのレッスンスケジュールを更新いたしました。

火曜日にレッスンを行っているハーベストテラスさんは冬季休暇に入られるとのことですが、スタジオは使わせていただけるようで感謝✨🙌

冬季休暇中は大人クラスは土曜日レッスンはなしにさせていただいております(__)

八ヶ岳文化村のレッスン中は最高の夕方スポットになります(^-^)

先日は真っ赤な夕焼け&マジックアワーが素晴らしかったです✨

レッスンの合間にも皆で「わーーーー」って魅入ってしまいましたよ(;’∀’)

もはや日本ではない風景…
南アルプスの稜線がたまりません(*’ω’*)

ただいまお産待機中でもあります(*’ω’*)今度出産予定の妊婦さんは編み物がお好きなようで、わたしも流れに乗って無心となる編み物遂行中。気持ちよくなるホルモン、エンドルフィン放出(笑)

ルームシューズ出来上がり♡2シーズンぐらいは履けるかな。

安産を祈りながら・・・・🤞

12月合同練習&衣装合わせ

発表会まで残り約1か月…

準備が滞っておりますが、プログラム作成は終盤に入っています💦

11月に合同練習は予定していますが、皆予定もあって参加できない子もいるため、急遽12月12日(日)いずみ木然館13:30~合同練習と衣装合わせも行おうと思います。

12月上旬に出産予定の方がいらっしゃるので、お産がどうなるかもありますが(*’▽’)

練習は練習で、ほんっとに子ども達は自由(笑)自由過ぎて大丈夫?とか言われるかもですが、バレエが楽しいと思ってもらえるのが一番の正解かな。と感じる今日この頃。

バレエはながーい時間をかけて、じっくり自分の身につけていくのが大切ですね。なんでもそうなんだろうけど( *´艸`)

今月頭に長野県の御代田市にある「カフェ&インテリアL(エル)」へ行ってきました。

とーっても素敵な薪ストーブがデッキにあるところでランチやお茶が楽しめます♡

機会があれば是非行ってみてください~(*’ω’*)

秋の眺めをみて喜んでおります(笑)

tutuバレエ発表会のご案内

告知がすっかり遅くなりましたが…

tutuバレエpetit発表会を下記日程で行います(*’ω’*)

12月19日(日)生涯学習センター小淵沢の大ホール 13:30 開場 14:00開演🙌

現在急いで簡単なプログラムを作成中なので、少々おまちください(>_<)

生徒数が少ないので、あ!!っという間に終わります(笑)

でも、6月頃から週一回のレッスンの中でよく振付を覚えつつ、今も練習に励んでおりますので是非身に来てあげてくださいね💛

舞台メイクも少しするつもりですが、舞台メイクってほんっと濃くてベタベタなのです…(舞台で映えるようになんですけど)

色々悩んだ結果、8月に自宅出産された方がシナリー化粧品という一切石油原料や化学物質を使っておらず自然原料のみで作っている化粧品を取り扱われており、子ども達の美しい肌を阻害したくない気持ちもあって、そちらを使わせていただくことにしました(*’ω’*)

お子さんにモデルなってもらい、舞台メイクのお試しをさせてもらえました♡

これだとお母さんやお子さん達も安心だと思います✨😍

反張膝について

こんにちは!

先月末ですが、バレエ教師のための講座で『反張膝』について学びました(*’ω’*)

『反張膝』って…?いわゆるバレエではピンと伸びた足。その中でも膝が入っていればキレイなんだ!という誤解?が産まれがちですが、膝が入り切った足というのはケガもしやすいし、治りにくいというやっかいな足なんですねぇ。。。(私の足もそうです。更にO脚。。)

膝のお皿を押し込むのではなく、膝のお皿が引き上がる筋肉を鍛えること、膝周辺の筋肉がとても重要になってきます。

ってなると…やっぱり内転筋さんがとっても大事なんだなぁ~(>_<)ふむふむ。

その感覚を子ども達にわかってもらうために、膝のお皿に顔をかいて更に耳を書いたらウサギさんが出来上がり。膝を伸ばすと内側の耳が上がれば良くて、お皿の上に皺ができておじいさんになったらいいんだよ~という説明を実践。。。

ウサギに書くことに夢中となっておりました( ゚Д゚)

見た目で美しいと考えてしまいがちなバレエあるある。

膝や足、体系のこともたくさんありますが、成長期の子ども達にとって一番大切なことは健康です。それを理解した上でレッスンしていきたいですなぁ~(*’ω’*)

11月度スケジュール

あ!っという間に9月も終わり10月に突入しました。今年も残すところあと2か月…

11月度のスケジュールを更新いたしました。11月より高根多目的ホールでしていた低学年クラスを八ヶ岳文化村にて行います(^-^)

八ヶ岳文化村さん、レッスンとして使っている教室は若干小さめではありますが、十分レッスンできる広さです。そして、何よりもバーや鏡等を保管させてもらえるのがとても大きい!!ありがたや~🙏これでもう少し鏡やバー、トゥシューズ練習できるリノリウムなどを増やしていこうかなと思っております(*’ω’*)

10月頭に上高地へキャンプがメインで訪れました(*’ω’*)

たくさんの登山用ソロテントがキレイでした

結構多くのテントがはってあって、私たちの隣にも親子連れのテントがいました。

夜中早朝ぐらいに隣のテントから子どもの『寒いよ、寒いよ~』と声が…朝テントから出てみると親子連れのテントはもういなくなっていました( ゚Д゚)あのお子さんがキャンプトラウマになっていないことを祈るばかりです(笑)

この景色を眺めながら朝食中(*’ω’*)

10月度スケジュール

すっかり夏が終わって、、家の中でフリースを羽織る季節になっております。季節の変わり目は体調崩しやすいので、元気に過ごしたいところです(^-^)

さて、10月のスケジュールを更新致しました。

山梨県は新型コロナウィルスのまん延防止対策にあたるため、公共の施設でのレッスンは当面できないものと予測して、水曜高学年クラスと金曜の低学年高根クラスは八ヶ岳文化村施設で行うこととします。

しっかり換気を行いながらやっていきますね(^-^)

涼しくなっていることと、夫が登山に目覚め始めたこともあり、今秋は山を攻めていきたいと思います!

ということで、先月は瑞牆山へ行って参りました。

見た目は鬼がいそうなロックな山です🏔頂上は登った者しか見えない眺めが待っています✨

lesson後のマジックアワー

昨日はいずみ木然館で高学年クラス予定でしたが、、、山梨県の新型コロナウィルス感染者が増えている理由から知事の要請があって、市営の場所は8月22日まで使用ができなくなりました💦

急遽旧小泉小学校の跡地、今は八ヶ岳文化村というところが空いていたので今回初めて使用させていただきました( *´艸`)

レッスンできる場所があるということは、本当にありがたい…(>_<)

まさしく教室です(笑)でも、とても眺めが良い(^-^)

レッスン終わった後に外を眺めると、マジックアワーが出現していました✨

なんだか、12月にプチ発表会を予定していますが、ほぼほぼ出来上がっている感じが素晴らしい✨まだまだ時間があるから少しずつバー&センターレッスンもやっていきたいなぁ~(;’∀’)

南アルプスが臨めるいい場所(^-^)

清里フィールドバレエ2021

7月30日からまたフィールドバレエが始まりましたので、新国立劇場バレエ団の小野絢子さんがどうしても観たくて行ってきました♡

今年は『眠れる森の美女』でした(*’ω’*)

どんなストーリーかは皆さんご存知だとは思いますが、バレエでは本当に色々な妖精達やキャラクターが出てきて華やかな舞台です。

しかし…呪いのせいで指を針で刺しただけで100年眠り続けるって・・・・

普通数年寝てるだけでも筋肉めちゃめちゃ落ちちゃうし、褥瘡(床ずれ)もできてしまうから寝返りいるよねーとかとか、考えてしまったりもしますが(笑)

100年の眠りから覚めたオーロラ姫は第三幕では結婚式なので一番華やかです✨

そして、小野絢子さん、まーーーー美しい😍✨眠りから覚めたとは思えないくらいよく踊れる(笑)

彼女の丁寧な踊りと優雅さは吉田都さんを彷彿させますねー!!

公演の後に写真を撮る時間を設けてくれるのがうれしいですね~♡

今年は例年よりも日数が少ないみたいだから、行ける時にリハーサルも覗きにいきたいなぁ~と思いました(*’▽’)