お雛祭りとトゥシューズ

もう3月です!早すぎます!(>_<)

4月のレッスンスケジュールを更新しました。

4月の1週目の火曜クラスは振替となっているので、皆様お間違いないようご確認ください~!

4月の4~5日は実は試験がありまして…何の試験かは、また後日お知らせしますね(*’ω’*)

昨日はひな祭りでした!

12月に渡邊助産師さんの元でお産サポートに入った方から、可愛いお雛様ショットを送ってくださいました💖

お雛様と共に♡可愛いね~!

夜中からずっとながーいお腹の張りを耐え抜いて、最後は根性で産み切った初産婦さん(*’ω’*)ご主人が最後まで励ましてて側で見ていた私もあのパパの存在があったから、ずっと頑張れたのかなぁ~なんて愛の出産を見させていただきました(*’ω’*)

メロメロのパパと♡

とーっても幸せそうで、こっちまで幸せになってしまいました~✨

お雛様繋がりで…

金曜クラスに来ている姉妹がおうちで紙コップでトゥシューズを作って遊んでいたようです!すごいリアル(笑)

確かに似てるなぁ、、と想像力と発明力に感嘆してしまいました( *´艸`)

トゥシューズは私の時代は小学生低学年で履いたりしていたんですが、やっぱり足が強くならないと見ていて怖い~!((+_+))ってなってしまうので、、、

tutuバレエはなるべく小学生でしっかり基礎を踏まえた上で、その子の足の強さをみながらトゥシューズ履く機会を与えてあげたいなぁ~と感じています。

これはお雛様が描かれている!!

小さい頃は憧れるよね~トゥシューズw そして、いつか履きましょう!!

オニギリパワーご出産♡

相次いで2月のご出産も御安産されました!

今回は富士河口湖町で活動されている助産院フジサンバで活動されている渡邊助産師さんのサポートでした(*^^*)

富士河口湖町は嘱託医療機関がないので、山梨市にある山梨市立産婦人科医院(わたしも結婚前に少しだけ働いてました(._.))の場所をお借りして出産するオープンシステムでのご出産。

朝から少しお腹はってるみたい~と渡邊助産師さんから連絡あって、なんとなーくその日は夜の21時くらいには寝とこうと早めの就寝。

日が変わる前に連絡があって、山梨市へ!

妊婦さんはみんなで楽しく会話しつつ過ごしつつ、ご主人は鳴沢村で社交ダンスを教えられているダンサー(Art Dance MIURA)でちょっと踊りつつ(笑)

朝方の満潮まで休んでもらいつつ、徐々に満ちてくる…

朝方、渡邊助産師さんお手製のオニギリを食されたら、なんだか様子が変わってきたー!

「え、オニギリすごくない?!」

と感じつつ、あれよあれよと赤ちゃんはスルリンと産まれてこられました💖

キレイなお母さんとピカピカの赤ちゃん✨可愛い~!!ってずっと言っちゃうよね♡

母の根性と強い意志で頑張られました!!

1人目のご出産の時も渡邊助産師さんが寄り添われていた経緯もあって、ご夫婦と赤ちゃんだけじゃなくて助産師も感極まる想いがあるなぁ、、というお産✨

ずーっと妊娠期から関わりながら、立ち会えるお産ってやっぱりいいなぁと感じます(*’ω’*)

産後にわたしも渡邊助産師さんのオニギリいただきました♡梅干しの種までおいしー!(笑)

産後にご主人が喜びのダンスをされてて、美しい立ち振る舞いに感動~♪

いつかパ・ド・ドゥでtutuバレエに踊りにきてくれないかなぁ~なんて密かに希望を抱いてしまいました( *´艸`)

そして、社交ダンスもやってみたいなぁ~なんて思ってしまい、すぐ影響を受けるわたし。。

最後に皆で喜びのポーズ(笑)

デトックス!

先週末(*’ω’*)

旧正月に出産された方にサポート入らせていただいた助産師さん達とお産の振り返りと称して、北軽井沢にある

『ドーム・パラダイス』へ。

ここ以前松浦助産師さんから教えていただいた場所。

なんだか異世界なんです!とっても隠れ家的な場所~♪

名前の如く、ドームハウスの宿泊施設です。

埼玉在住の高瀬助産師さんと。テルミーの熱は半端ない!

お風呂はまず半身浴でダラダラと大量に汗を出します、(元々すんごい汗かきなんですけど(;’∀’))外の森林を眺めながらデトックス。

お風呂から出たら身体はぽっかぽっか!

夕ご飯も酵素玄米で野菜たーっぷりヘルシーご飯でお腹が満たされ、身体のポカポカが持続されます(*’ω’*)

右側は味噌汁ではなく、玄米全粒活性粉末のスープ。美味しい!

食事のあとは助産師さん達とお産の時はどうだった、こうだったなどケアの振り返りを話し合い。妊婦さんからのお手紙にも感動(>_<) 彼女のパワフルさと繊細さに改めて感銘を受けながら、元気に産まれてきたベビーにも感謝✨

スピリチュアルな空間。心身がすっきりします。

たまには、こんな世界で自分を満たすのもいいなぁ~と感じるいい時間を過ごしました💛

帰りは浅間山の美しさに感動~!やっぱり浅間山も魅力的ですね(*^^*)

旧正月のご出産

1月出産予定の方が無事に旧暦元旦にご出産されました(‘ω’)ノ

朝から15分間隔になってきているみたい!と松浦助産師さんから連絡あり。

その日はちょうど火曜レッスンの日でしたが、満潮時間を調べたら16時過ぎ。

これはレッスン時間ぐらい?に来るぞー(;’∀’)と思い、急遽レッスンをお休みにさせていただきました🙌

満潮時間に合わせるように・・・満ちてきて

大安産でした!!

生後3日目の様子。聖母マリアのようで美しい・・・

先日山梨のYBS放送で「出張さんばステーション」と松浦助産師さんの紹介がありました。

その際にこの方も紹介されてます。多様な出産があるってことを皆さんにどんどん知っていただきたいですね~(*’ω’*)

https://www.youtube.com/watch?v=ipukV45G1Dg

ゆかりさん♡

レッスン中に骨盤が~恥骨が~とか色々言ってるんですが、、

子ども達はしっくりこないよねぇ~と思いつつ。

この度tutuバレエに人間の骨模型、その名も『ゆかりさん』が来てくれました(^-^)

『ゆかりさん』はやや上腕骨が長め♡可動域も制限があります(笑)

でも、大体の骨の位置とかわかってもらえたらなぁ~と思って八ヶ岳文化村の方に置いておくことにしました。

小学生で解剖を知るなんてって思うかもしれないけど、自分の体を知ることはとっても大事ですよね(;’∀’)

必要があれば、ハーベストテラススタジオでのレッスンでも連れていってあげようかと思います(^-^)

今日は助産師さん仲間と1月お産予定の方のご安産を祈願しつつ、駒ケ岳神社へお参りへ行ってきました。

白州にある駒ケ岳神社って二か所あるんですねー!ここから甲斐駒ヶ岳登山口につながっているようです。空気がピリっとしていて、とても清々しい場所でした。

御安産を祈る。

ただただ、

それだけです💖

鏡、増やしました!

毎週水曜と金曜は八ヶ岳文化村で小学生クラスをしています。

ちょっと鏡少ないな~と思っていたので、2枚増やしました(*’ω’*)

この鏡、実はすごーく軽くて持ち運びもできるのでとっても便利。

更に八ヶ岳文化村さんではモノを置かせてもらえるっていう理由もあって、バーも鏡も固定で置いてます(笑)ほんと感謝~!!

動かせるのはいいよねぇ~でも、よく見るとアルミホイルみたいな素材なので破れてしまうことも…要注意(;’∀’)

鏡が梱包された段ボールが大きすぎて…

中に入っちゃいました(笑)

たぶん3人ぐらい入るんだろうね・・・( *´艸`)

ヨガマットも新調したし、ちょーっとずつtutuバレエは進化しております(笑)

今朝小淵沢は3~5㎝ほど雪が積もりました⛄お日様のおかげでだいぶ雪は溶けたけど、陰の道路は凍ったら危険ですので皆さんご注意ください~!

この気圧変動に乗じて、お産もボチボチかしら~(^-^)

E.T.小学生

先日の水曜日、小学生高学年クラスの日。外は-3℃…

寒いので上着来てて~と、レッスン前のウォームアップ時、

ふと見るとE.T.がおりました(笑)

「E.T.じゃん!」って言ってたら、子ども達「なにそれー?」

黒板に絵を書いてみるも、うまく書けず…

ジェネレーションギャップを感じました(;’∀’)

レッスン前の爆笑シーン(笑)

小学生高学年ともなると、自分のことは自分でできるようになってきて。。。

キレイなお団子作るには、最初のポニーテールがとても重要なのだ~

髪の毛アップするのも自分でしたんだって(*’ω’*)

そういえば、私も小学4年生くらいの時には自分でするようになってたかなぁ…と思い出しながら、きちんと自分で髪の毛セットするやり方もレッスンに取り組めたらなぁ~と考えています✨

E.T.やるじゃ~ん!👏

2月度レッスンスケジュール

まだ年明け早々ですが、、

2月度レッスンスケジュールを更新致しましたのでご確認ください(*’ω’*)

2月もご出産予定がありまして、、3人目さんということもあってなるべく予定日から外したスケジュールを組まさせていただいておりますので、ご了承ください(;’∀’)

今日は『バレエ教師が知っておきたい柔軟性』についての講座を受けておりました(*’▽’)

バレエは身体が柔らかくなければいけない、180℃開脚できなければならない、足が上がらなければならない、そのためにはストレッチ!!・・・と、考えてしまってはいないでしょうか。

インスタなどSNSで180℃以上の開脚をしたり、中国の雑技団?並みにぐにゃぐにゃ、上から人に押されながらストレッチしている動画とかアップされているのを観たりしませんか??

そのストレッチが本当にダンサーに必要なのか…??解剖学的にどうなんだろうか?

「いらないよね、ケガするよ。」

すごーく考えさせられて、大変勉強になりました。

じゃあ柔軟性を作るためにはどうしたらいいのか…( ゚Д゚)

また、ブログで詳しくアップしつつ、レッスンでもじっくり伝えていきたいなぁ、と思っています!

2022年新春🎍

新春あけましておめでとうございます🎍

2022年です!

去年も充実ある年でしたが、今年もまたきっと良い年になりそうな予感・・・(*’ω’*)

できれば駆け足ではなく、ゆっくり一歩一歩を大事に歩くことができる一年にしたいと思っております。

正月三が日はほぼほぼ家でゆっくり過ごし、近所にある身曾岐神社で初詣。

暖かい陽射しがありがたや…

今日は今年最初のレッスン初めを行います~!

正月にたくさん注入したアルコールを入れてしまい、、身体がすっかり鈍っておりますので、筋肉を呼び戻しながらレッスンしていきたいと思います~(*’ω’*)

第一回petit発表会無事終えました!

昨日無事tutuバレエの一回目のpetit発表会を終えました!

前々日の雪で道路が凍結してるかも…と不安でしたが、何とか皆来てくれて良かったよ~!

みんな本当に上手で感動でした…( ;∀;)

週に一回だけのレッスンでよく振付も覚えたなぁ、、、去年に比べて少しずつみんなの成長が感じられた発表会で拍手でした‼👏

毎回レッスンの時に送迎してくれて陰で支えている保護者の皆様、今回舞台には出なかった保護者の方も受付してくれたりメイクのお手伝い、更にメイクをするのにお肌に優しい化粧品を提供してくださったシナリー化粧品の方や、大人クラスに来られている方々も舞台の袖でナレーションや子ども達を見守ってくださいました!!

そして、静岡からヘルプに来てくれたスタジオエトワの准先生や踊ってくれた子ども達、舞台のリノリウムを張る作業をしてくれた夫とその友人w

そして、観客として来てくださった方々!!寒くて道路も凍結怪しいのに本当にありがたかったです!やっぱりお客さんの前で踊ること、拍手をいただくことは子どもの成長の糧になります✨

保護者の会で踊ったコンテンポラリーダンスもほんっとうに数回しか合わせてないのに、めっちゃ揃ってたし(笑)保護者の会のポテンシャルの高さにも感激でした(>_<)

たくさんの方々の支えがあってパフォーマンスできました(*’ω’*)感謝です!!

あぁーーこれで今週のレッスンを最後に今年も無事に締めくくることができます~(*’▽’)

せっかくTwitter始めだして発表会の様子をつぶやきたかったのに、、そんな暇あらず…😂

tutuballetチュチュバレエさん (@ballet_midwife) / Twitter