胡瓜できた!けど…

昨日もレッスンお疲れさまでした!

9月に入りました(*’ω’*)プレバレエ・小学生クラスにまた1人ずつ新しい生徒さんが来てくれて、どんどんお仲間が増えてきています✨

バレエを通じて、楽しんでいってもらいたいなぁ~と思いながら、レッスンしています(^-^)

庭のキュウリさんとトマトさんに一生懸命話しかけて実がなりました(*’ω’*)

あれー?!なんか形ヘンなんだけど・・・・どうしてでしょうか。”(-“”-)”

そして、キュウリさんとトマトさんばっかりに声をかけてしまったせいか、、、、

ずーっと枯れることがないと思っていたミントくんが枯れてしまったようです・・・

サボテンを枯らす女はミントを枯らす女にも成り果ててしまいました( ゚Д゚)この状態で水やりしたら復活するんじゃないか?と思って、水をあげてみます😥

『ママをやめてもいいですか!?』上映会

昨日、八ヶ岳自然文化園で『ママをやめてもいいですか!?』上映会へ行ってきました!

監督は豪田トモさん。『うまれる』という出産をズームしたドキュメンタリー映画も有名で、数年前に見に行った覚えがあったので、今回も興味があって見に行きました。

子育てに対峙するお母さんたちがどんな悩みを抱えているのか、そして、傍にいるお父さんたちの心の声、子どもたちはどうして欲しいか、などなど人として家族の尊さと愛に触れる映画でした~!涙がほろっと流れてしまいます( ;∀;)

自主映画なので近くでしている機会があれば、ぜひ!と言いたいです(^-^)

八ヶ岳界隈の子育ては、移住してくる方が多いので実家からのサポートが得られない人が多い中、周りの子育てしている人たちのネットワークってとっても大事です。

「産後うつ」と「マタニティブルー」は違います。

「マタニティブルー」は、産後数日間に涙もろさなど一過性の情緒不安定がでること。ホルモン変動によるものとも言われています。

「産後うつ」は、産後4週頃に発症する情緒不安定ですが、サポートの欠如や役割の変化、など様々な要因があると言われています。

「産後うつ」は10人に1人の方がなるとも言われており、産後1年の妊産婦の死因で一番多いのが自殺という現実からも、産後に悩むお母さんたちが実際にいるってことです。

母としてこうあるべき、赤ちゃんが泣いているのがよくわからない、夫が何にもしてくれないから一人でしなきゃならない…と悩む方もいます。

子育てじゃなくても、何でも悩んだ時に声をあげられるような横のつながりを持っていくこと、近くの助産師やママ友など、、大切にしていきたいと改めて感じました。

誰一人孤独とならないように。。

夫はこの日、わたしの?レブルちゃんでバイクソロキャンプへ行ってしまいました~!

私はお産待機中なので、お留守番です❤

大人クラスのレッスン✨

昨日も暑い中、元気に皆さんレッスンに来てくれました~!

子どもたちも相変わらずレッスン後に芝生で走り回る姿をみて、改めて若さって素晴らしい…( *´艸`)

子どもたちの成長を見るのも本当に楽しくて、私も人間として修業だなぁ…とバレエを教えながら感じる今日この頃です。

いつも子どもたちのレッスンで夢中になってしまって、写真を撮り忘れてしまうので昨日は大人の方々のストレッチ風景をパシャリ(*’ω’*)

皆さん毎週のように通ってきてくださっています!

バレエははっきり言って、とてもハードです💦なので、大人の方はダイエット目的で来られてる方もいらっしゃいますが、何よりもレッスン後の爽快感はたまりません(*^^*)

全身の頭から足先・手先まで神経を使い、体幹と柔軟性を身につけていきます。地道なバーレッスンで強固な健脚と体幹を鍛える結果・・・踊りが身についていくんですよね(^-^)

『大人初心者クラス』と称していましたが、皆さんの集中力も素晴らしく、最近どんどんレベルアップ🎊『大人クラス』に命名変更だなぁ~、、(笑)

cafe goya nohara(長坂町)

先日お産を共にさせていただいた大先輩助産師さんがランチに連れてってくださいました。

北杜市長坂町にあるcafe goya noharaさん(^-^)土曜日しかオープンされていないこともあり、タイミングが貴重!(笑)

店内も素敵なんだけど、テラス席から眺める景色も最高です😊

この日の八ヶ岳は雲に覆われていましたが、稜線がしっかり見えていました(^-^)

お食事もとっても美味しい!がっつり食べてしまったので、最後のフォンダンショコラしか撮っていませんが♡温か~い!とろ~りと口の中に広がる甘さ♡

周りの先輩助産師さんと色々お産についてお話できることは、とってもありがたいです!(*’ω’*)先輩助産師さんと相談しながら、あの時自分たちのケアはどうだったか振り返ることはとても宝。。赤ちゃんが教えてくれるんだなぁ~(^-^)

ブルーベリー収穫

8月ご出産予定の方は無事お生まれになりました!

お産ってつくづく皆一緒ではなく、その人それぞれのお産がある。助産師は、ただただ、その人と赤ちゃんに寄り添っていくしかないんだなぁ~と感じる今日この頃です(*^^*)

長い梅雨が過ぎてから、毎日暑い…

庭のブルーベリーもすっかりこの暑さで急激に熟し始めました(^-^)

枝が赤っぽくなっているのが、熟してるらしいです。そうじゃない所も美味しかったけど。

採っている間に鳥さんやハチさんも採りにくるんですよね~一緒に採り合いながら・・・(*^^*)自然の恵みに感謝~!

桃の食べ方🍑

山梨県の笛吹市にいらっしゃる助産師さんのご主人のご実家が桃農家さん。🍑

今回大阪の友人に送ったりするのにお願いしてみました!

そしたら、まぁー!大きい!そしてあまーい♡

大阪にいた頃の桃のイメージは硬いと美味しくない!けど、山梨の人たちは硬い桃を食べると聞いていたので食してみて理解できました・・・硬さの中の甘さ(*’ω’*)

美味しい桃の食べ方は、さっと桃を洗ってざくっとアボカド切るみたいに半分に真っ二つに切って、皮のままリンゴのように切って食べるんだよ~と教わったとおりにしてみました!

全然皮のまま食べられるー!しかも、種が小さくて実がたっぷり・・・

皮と種の周りに旨味がたくさんあるようなので、これが有効な食べ方なのだそうです( *´艸`)

丹念に育て上げられた桃さん、ありがとうねぇ~🍑

梅干しと沖縄の集い🎐

昨日自宅出産をされている助産師さんのご自宅『ひのはる庵』で梅を干し干し…✨

その後、ここに集うたくさんの人たち・子どもたちと一緒に沖縄料理のてぃだまーるさんのお食事をご馳走になりました🥗全て美味しい!感動~!全てのお食事の写真は撮れていないけどメニュー表はあり( *´艸`)

ジーマミー豆腐も落花生から手作り!感動です😂

沖縄料理屋台のてぃだまーるさん、今週末は原村にある文化園でもお店を開いているそうですよ~ソーキそば美味しいのでお立ち寄りください( *´艸`)↓

http://www.yatsugatake-ncp.com

妊婦さんを囲んで皆さんで大安産音頭をとりながら歌い、踊り…楽しいひと時を過ごしました~✨お産楽しみですね~!!