ストレッチの仕方

いつもレッスン前にストレッチをしていますが…

ストレッチで身体が伸びない、柔らかくならないと感じる方もいらっしゃるかもしれません。

身体の柔軟性が低下する原因…それは運動量の減少→毛細血管の減少→血流の減少→筋肉が硬くなる(;´Д`)

逆に使いすぎも筋肉は硬くなります。デスクワークなどずーっと同じ姿勢を続けると、姿勢を保つ筋肉に負荷がかかりすぎて肩こりなどの原因にもなります(;´Д`)

身体・骨格は人それぞれです。しているストレッチの形がその人に合っているか、自分の身体を感じながら一番自分が気持ち良く伸びているところを発見することが大事です。

何よりも自分の身体を知る、ということ。

これはバレエに限らず、体調が悪いなぁなど、自分の身体の異変を感じとっていくアンテナを張り巡らしていれば、人それぞれの健康は維持されるのではないかなと感じる今日この頃です。コロナもしかり”(-“”-)”

今朝のハーベストテラスさんからの眺め。南アルプスにちょっとずつ雪が重なってきました🏔冬の山になりつつあります(^-^)

今日は朝から今大人クラスに来られている方と小学生クラスのママさん達と軽くストレッチ&おさらい会練習をちょびっとしました(^-^)あー楽しかった!

寒いけど動いていたら身体が温まってくる~!

天気もいいし、朝から身体動かすって気持ちいですねぇ~♪

『踊る八百屋』

先日小学生クラスのお母さんがYouTubeの撮影をしてる~って聞いたので、見てみたらおもしろーい!

北杜市にいる方で野菜セットコーディネーター兼アフリカンダンスを教えられていて、とても魅力的な方でした~(^-^)最後にアフリカンダンスが出てくるのが毎回楽しみになりそう(笑)

そして、野菜や料理の勉強になるなぁ~!と思って早速チャンネル登録してみました😊

特に山梨特産のお野菜とかふむふむ、そうなんだ~ってなりますね~!

12月度スケジュール

とうとう11月になって小淵沢の紅葉も真っ盛りです(^-^)

12月度のレッスンスケジュールは下記の通りです。11~1月にかけてお産が続きますので、12月は土曜レッスン日はありませんのでご了承ください(__)

我が家の枯れっ枯れのミント君・・・・

いつの間にか新しい芽が出ており、感動です(笑)枯れても新しい命…素晴らしいですね✨

これから冬にかけて凍結しないようにしなければ…”(-“”-)”