スズメバチトラップ作ってみる

だんな様のご両親から
スズメバチトラップの
作り方を教わったので
早速作ってみる(*’▽’)

ちょうど今頃に
スズメバチは
巣を作り始めるらしいので
今トラップを仕掛けておくと
いいらしい!

《準備するもの》
●お酒(超安い合成清酒でOK!)600ml
●お酢200ml
●砂糖250g(普段白砂糖使わんけど、このために購入”(-“”-)”)
●2リットルのペットボトル
 (側面上部の4か所に2cmの「H」を書いておく)

砂糖が溶けるまで
まぜまぜします。

じょうごで
ペットボトルへ注入。
まるで水分よく摂っているお小水のようね…(*’ω’*)

4か所の「H」はカッターで切れ目を入れて
上は谷折り、下は山折りにします。見えるかなぁ?

だんな様と2m以内の高さにとりつけるのに
あっちの木がいいかな?
などと、あーだこーだ
言ってる間に
ぶーーーん♪
ハチさんが寄ってきました。

ものの5分で確保( ゚Д゚)
女王蜂だといいらしいんだけどねーー
しかし、早かった…w

ウッドデッキ修理

2階のウッドデッキ、

めちゃくちや
陽当たりいいから
洗濯物干しちゃうんだよねー( ´ω` )/

けど、
屋根がなく雨ざらしになるせいか、
いつもフワフワしてて底が抜けそう…

ということで、
ウッドデッキ修理を
始めることに。

どうやって修理するか
会議中。

ちょっと分解してみると
腐ってマース(゚ロ゚)

こりゃ、いかんわ(゚ロ゚)

業者さんに依頼すると
部分的な修理でも
大体100万かかるんだって!

だんな様セルフで頑張ってもらわないと(笑

ウクレレ助産師

今日は6月ご出産予定の
妊婦さんへ
サポート助産師として
顔合わせへ伺いました(*’ω’*)

午後からは
新生児蘇生や出血対応の
シミュレーションを
オープンエアでさせてもらいました。
(写真撮るの忘れてしまった)

風が気持ちよく合間に
ウクレレ弾いて
「大安産~♪」
と歌ったりww
とっても愉快な大先輩の産婆さんたちです( *´艸`)

ウクレレ弾いて歌える産婆って素敵。
産後に産婦さんと赤ちゃんに
お祝いの歌を歌ったりして
最高のプレゼントになったりもします。
わたしはリコーダーでも練習すっかなぁ~
あは(*^^*)

昼食はとっても美味しい
MAHOごはんさんの
お弁当をご馳走になりました☆

ルッコラごはん?!食べたことなーい!

ボリューミーでかなりの食べ応えがありました!
ごちそうさまでした~( *´艸`)

好き( *´艸`)

『好きな人がいるだけで
人生に花が咲く

好きな人や好きなもの、
好きなことってたくさんの
エネルギーをもらえるんです。

好きな人がいるだけで、
人生に花が咲いたように
幸せな気持ちになれます。

好きなことをみつけただけで、
人生が輝き、
楽しくなれます。

好きなものに触れるだけで、
心が穏やかになり、
優しい気持ちになれます。

あなたのまわりで
「好き」
をたくさん見つけてください。』

今朝、わたしの大好きな
埼玉の助産師さんから
このようなメッセージをいただいて
とってもほっこり…♡
嬉しくなりました~( *´艸`)

みなさん心穏やかに
過ごせたらいいですね~

ご・ご・ごりらっぱんだ♪

山梨放送YBSで流れる
「ご・ご・ごりらっぱんだ~♪」

結構耳に残ってしまい
口ずさんでしまいます( ゚Д゚)

これ
山梨大学の中村教授が
監修されたらしいです。

だれー?!って思ったんだけど、
NHKのみんなのうた
「パプリカ」
すごく有名になったよね~
あのダンス監修をしている方らしいです(*’ω’*)

「パプリカ」も感じていましたが、
結構全身を使う感じ!
よく考えられてるなぁと思います。

そして、この踊ってる人の表情、
なんだか目が離せない~!(>_<)

バレエもそうですが・・・
踊っている時って表情もしっかり
伝わるもんですねぇ♪

「ぱんだってんだっ」( *´艸`)

スズメバチ捕獲

風呂から上がったら
スズメバチ
捕獲されてました(゚ロ゚)

※閲覧注意!

だんな様曰く、
家の中にいたらしい(゚ロ゚)
よく捕獲したねー!

しかし、自然豊かな環境もいいんだけど、、

こりゃ本格的にスズメバチ対策
しないとあきまへんなぁ(;´д`)

ヨーグルトメーカーの甘酒☆

ヨーグルトメーカー重宝してます☆

毎日発酵食品摂取して
腸活がんばってます(*^^*)

そして、最近ハマってるのが
甘酒。

炊いたお米(1号)、お水、米麹を
混ぜるだけで
砂糖一切入れてないのに
あま~い甘酒になります☆

アイリスオーヤマ
ヨーグルトメーカー
作ってくれて
サンキュー!(*’ω’*)

ゆる~い庭キャン

先日だんな様が新しいテントを購入( ゚Д゚)

お下がりテントをバイクツーリングの時に
使っていいとのことで
組み立ててみました!

めっちゃ簡単!こりゃ一人でもできるわ!

テントからレブルちゃんを眺めてみるww
ウヒヒ(*’ω’*)

あまりにも居心地よかったので
その日の夜は
冬用シュラフで
一晩過ごしてみましたとさ(*’ω’*)

ドラマ「レ・ミゼラブル」

NHKでやってた
ドラマ「レ・ミゼラブル」(全8回)

https://www4.nhk.or.jp/les-miserables/

めちゃくちゃ面白かったー!

食パン1斤盗んで19年囚人として投獄された
ジャン・バルジャン。
人間扱いされない当時の社会背景が見事に
表現できてます。

フォンテーヌがどんどん追い込まれて
髪の毛や歯を売る行為に
あぁぁぁ~って思ったり…
(特に歯は大事な資産だよ”(-“”-)”)

今までジャベール刑事の最後とか
意味がわからんって思ってたけど、

ミュージカルや映画と違って
ジャベール刑事の信念を貫いてた部分
(脱獄犯≠正しい人)が細かく
描写されててなるほど納得!
と思えたドラマでした(*’ω’*)

何といっても、フォンテーヌとコゼット役の女優が美しい~(>_<)

ミュージカル曲では
フォンテーヌが歌うシーン
『夢やぶれて』が有名ですよね!
やはりスーザンボイルの美声は
感動しますw

【だんな様】レブルのグリップ交換

今日はレブルのグリップ交換

純正のペラペラで固いグリップはシングルエンジンのドコドコを味わうには気持ちいいんだけど・・・長距離乗ると振動で手が痺れてきちゃう(^▽^;)

そこで
グリップをDaytonaから発売している GRIPPY GRIP GG-DI-ARC-3に交換。 GRIPPY GRIPは握る側がシリコンみたいな柔らかい素材の2層構造になっているので長時間のライディングでもあまり手が痺れないのでGSRにも装着しています。

※レブルのハンドルはφ25.4のインチタイプなのでφ22mmのグリップは取り付けできないので購入時注意してください。

それでは取り付けていきます

まずは、
作業しやすいように左右のハンドルスイッチを外します
パーツクリーナーのパイプをグリップに差し込み
クリーナーをブシューーーっと噴射
パイプを刺した状態でグリップを前後にひねるひねるひねる
そうするとバーとグリップを固定している両面テープがにゅるって感じで剥がれます
パイプを更に奥に差し込んで・・・
ブシュー・・・ひねる!・・・にゅる・・・刺す!

グリップの2/3くらいまで頑張って両面テープを剥がしたらクリーナーのパイプを外してグリップ両側(写真は左だけですがw)に指をひっかけて気合で引っ張る!
※力が入るのでバイクが倒れないように注意してください。

両面テープが残っていたらパーツクリーナーできれいに清掃してください。

水に対して食器用洗剤(中性洗剤)を3~5%程度入れた洗剤水をつくり交換するグリップの内側とバーをたっぷり濡らして~ぶっ刺す!

このくらいの隙間なら後で修正できるので洗剤が乾いてからやろうw

今回はグリップを刺しただけですが、気になる方はちゃんとボンドで固定してください

ちなみに
レブルのバーエンドこんな感じ。