1月・2月度スケジュール

1月、2月のスケジュールを更新いたしました!

2月の15~24日までハーベストテラスさんが冬季休業となるため、スタジオが使えないこともあり2月の4週目はお休みとしていました(;´Д`)

ですが、2月21日(日)にプレバレエクラスとキッズバレエクラスのみですが、大泉総合会館の「いずみ木然館」にてレッスンを行います(*’ω’*)

レッスン時間が異なるのでご注意くださいね✨「いずみ木然館」についてはコチラ↓

https://www.city.hokuto.yamanashi.jp/life/maps/list/340/

先週のレッスン後の一枚…

もうすぐ大寒です~今日は晴れておりますが、外の空気は低い!

先週のレッスンは、小淵沢も雪に覆われ道路はビクビクしながら運転しました(;´Д`)いつもスタジオから見える南アルプスも全く見えず…真っ白でした~⛄

謹賀新年

2021年になりました!

本年もどうぞ皆さまよろしくお願い申し上げます(^-^)

本日は年明けからレッスン開始します~。私自身の身体は確実に怠っておりますので、ゆーっくりレッスンを行いたいと思います(*’▽’)

年明け早々生徒さんからお手紙をいただいて、ほっこり♡素敵な似顔絵までいただきました。今年も子ども達、大人の方まで楽しいレッスンができるよう精進したいと思います!

三が日は甲府の武田神社と金櫻神社、そして夫婦木神社へ初詣へ行ってきました。

武田神社のお守りは甲州印伝でできていて、なかなか格好いい!毎年夫婦で購入。。今年も皆々様にとって良い年でありますよーに!✨

第一回おさらい会

昨日、無事第一回tutuバレエのおさらい会を行うことができました!

リハーサルまではどうなることか?(笑)とやきもきしていましたが、皆さん本番に強く、安心して見守ることができました!半年前のレッスンからしたら、すごい成長ぶり!我が生徒さん達を本当に誇りに思います✨

バレエ教室を始めてすぐにコロナでスタジオが使えなくなったり、今年は色々ありました。

ですが、旦那さんにケジメとしておさらい会したら?と後押しをしてくれたり、

静岡のスタジオエトワのじゅんちゃんから、たくさんサポートしてくれたり…

そして、毎週バレエレッスンに通ってくれる生徒さん達、それを毎週送迎してくれる親御さん達、みなさんのご支援があってこそ、無事おさらい会を実施することができました(*^^*)

おさらい会を見に来てくださった方々も、本当にみなさんありがとうございました✨

わたしのバレエの師である天満徳子先生にも感謝!毎年何回も発表会をしていた事を考えたら、尊敬しかないですね(*’▽’)

舞台のライトがいまいち暗かったかもなぁ?と動画をみながら反省点もみつけつつ、来年に生かせられたらな、と思案ちゅうです(*’▽’)

今年も残すところ、あと数日。バレエとしては年末年始のお休みとなります。このまま私は長野の産院音々でお産待機となります💕いつ産まれてくるのか、、赤ちゃんだけが知っている(笑)

おさらい会準備

すっかりブログのアップを怠ってしまって・・・気づいたらもう12月中旬!!早いよ~( ;∀;)

12月26日(土)13時会場、13時半開演

tutuバレエ 第一回おさらい会小淵沢公民館の大ホールで行います(*’ω’*)

今回は新型コロナウィルスの影響もあるので、大っぴらに行うことを宣伝?はしていません。(;´Д`)

ですが、僅か数か月で少しずつバレエの基礎を覚えている子ども達の成長に涙が出るほど感動~!!なので、普段のバーレッスンとセンターレッスンをちょっとずつ覚えていった子ども達の姿を見てもらいたいなぁ~と思っています。

今、子どもたちができているところを子ども達同士が共有することや、舞台に立つという経験を味わうこと、そして、シンプルにバレエに興味を持つ機会になったらなぁと感じています✨✨

12月中旬出産予定の方のお産待機中でもあるので、今月もレッスンしながら安産をお祈りしています。💖

先日松浦助産院のご主人が作られたキレイなキャベツをいただきました♡あーキレイ~!!

ストレッチの仕方

いつもレッスン前にストレッチをしていますが…

ストレッチで身体が伸びない、柔らかくならないと感じる方もいらっしゃるかもしれません。

身体の柔軟性が低下する原因…それは運動量の減少→毛細血管の減少→血流の減少→筋肉が硬くなる(;´Д`)

逆に使いすぎも筋肉は硬くなります。デスクワークなどずーっと同じ姿勢を続けると、姿勢を保つ筋肉に負荷がかかりすぎて肩こりなどの原因にもなります(;´Д`)

身体・骨格は人それぞれです。しているストレッチの形がその人に合っているか、自分の身体を感じながら一番自分が気持ち良く伸びているところを発見することが大事です。

何よりも自分の身体を知る、ということ。

これはバレエに限らず、体調が悪いなぁなど、自分の身体の異変を感じとっていくアンテナを張り巡らしていれば、人それぞれの健康は維持されるのではないかなと感じる今日この頃です。コロナもしかり”(-“”-)”

今朝のハーベストテラスさんからの眺め。南アルプスにちょっとずつ雪が重なってきました🏔冬の山になりつつあります(^-^)

今日は朝から今大人クラスに来られている方と小学生クラスのママさん達と軽くストレッチ&おさらい会練習をちょびっとしました(^-^)あー楽しかった!

寒いけど動いていたら身体が温まってくる~!

天気もいいし、朝から身体動かすって気持ちいですねぇ~♪

12月度スケジュール

とうとう11月になって小淵沢の紅葉も真っ盛りです(^-^)

12月度のレッスンスケジュールは下記の通りです。11~1月にかけてお産が続きますので、12月は土曜レッスン日はありませんのでご了承ください(__)

我が家の枯れっ枯れのミント君・・・・

いつの間にか新しい芽が出ており、感動です(笑)枯れても新しい命…素晴らしいですね✨

これから冬にかけて凍結しないようにしなければ…”(-“”-)”

北杜市応援券アプリにtutuバレエ紹介してもらいました!

雨が続いています☔

中古車でしたが、納車4日目にして車を当てられる事故に…( ;∀;)大きな人身事故でなかったので良かったですが、やっぱり何があるかわからないのでドライブレコーダーの存在は大きいですね👀

前向きに切り替えて…”(-“”-)”

北杜市心がつながる応援券のアプリにtutuバレエを紹介していただきました!コチラです↓

https://hokuto-ohenken.glideapp.io/full

先日のプレバレエクラスと小学生クラスのレッスン前ストレッチ風景を載せています✨皆さまご協力ありがとうございました!

11月度レッスンスケジュール

北杜市は秋を通りこしたような、、すっかり寒くなってきました( ゚Д゚)

11月度のレッスンスケジュールは下記の通りです。

今までレッスンバーを搬送するのに夫の車を使用していましたが、夫が買い替える!とのこと。。。3mのバーが入る車を探した結果、大きな車を納車しました!これで安心(*’▽’)

胡瓜できた!けど…

昨日もレッスンお疲れさまでした!

9月に入りました(*’ω’*)プレバレエ・小学生クラスにまた1人ずつ新しい生徒さんが来てくれて、どんどんお仲間が増えてきています✨

バレエを通じて、楽しんでいってもらいたいなぁ~と思いながら、レッスンしています(^-^)

庭のキュウリさんとトマトさんに一生懸命話しかけて実がなりました(*’ω’*)

あれー?!なんか形ヘンなんだけど・・・・どうしてでしょうか。”(-“”-)”

そして、キュウリさんとトマトさんばっかりに声をかけてしまったせいか、、、、

ずーっと枯れることがないと思っていたミントくんが枯れてしまったようです・・・

サボテンを枯らす女はミントを枯らす女にも成り果ててしまいました( ゚Д゚)この状態で水やりしたら復活するんじゃないか?と思って、水をあげてみます😥