好き( *´艸`)

『好きな人がいるだけで
人生に花が咲く

好きな人や好きなもの、
好きなことってたくさんの
エネルギーをもらえるんです。

好きな人がいるだけで、
人生に花が咲いたように
幸せな気持ちになれます。

好きなことをみつけただけで、
人生が輝き、
楽しくなれます。

好きなものに触れるだけで、
心が穏やかになり、
優しい気持ちになれます。

あなたのまわりで
「好き」
をたくさん見つけてください。』

今朝、わたしの大好きな
埼玉の助産師さんから
このようなメッセージをいただいて
とってもほっこり…♡
嬉しくなりました~( *´艸`)

みなさん心穏やかに
過ごせたらいいですね~

ご・ご・ごりらっぱんだ♪

山梨放送YBSで流れる
「ご・ご・ごりらっぱんだ~♪」

結構耳に残ってしまい
口ずさんでしまいます( ゚Д゚)

これ
山梨大学の中村教授が
監修されたらしいです。

だれー?!って思ったんだけど、
NHKのみんなのうた
「パプリカ」
すごく有名になったよね~
あのダンス監修をしている方らしいです(*’ω’*)

「パプリカ」も感じていましたが、
結構全身を使う感じ!
よく考えられてるなぁと思います。

そして、この踊ってる人の表情、
なんだか目が離せない~!(>_<)

バレエもそうですが・・・
踊っている時って表情もしっかり
伝わるもんですねぇ♪

「ぱんだってんだっ」( *´艸`)

スズメバチ捕獲

風呂から上がったら
スズメバチ
捕獲されてました(゚ロ゚)

※閲覧注意!

だんな様曰く、
家の中にいたらしい(゚ロ゚)
よく捕獲したねー!

しかし、自然豊かな環境もいいんだけど、、

こりゃ本格的にスズメバチ対策
しないとあきまへんなぁ(;´д`)

ヨーグルトメーカーの甘酒☆

ヨーグルトメーカー重宝してます☆

毎日発酵食品摂取して
腸活がんばってます(*^^*)

そして、最近ハマってるのが
甘酒。

炊いたお米(1号)、お水、米麹を
混ぜるだけで
砂糖一切入れてないのに
あま~い甘酒になります☆

アイリスオーヤマ
ヨーグルトメーカー
作ってくれて
サンキュー!(*’ω’*)

ゆる~い庭キャン

先日だんな様が新しいテントを購入( ゚Д゚)

お下がりテントをバイクツーリングの時に
使っていいとのことで
組み立ててみました!

めっちゃ簡単!こりゃ一人でもできるわ!

テントからレブルちゃんを眺めてみるww
ウヒヒ(*’ω’*)

あまりにも居心地よかったので
その日の夜は
冬用シュラフで
一晩過ごしてみましたとさ(*’ω’*)

ドラマ「レ・ミゼラブル」

NHKでやってた
ドラマ「レ・ミゼラブル」(全8回)

https://www4.nhk.or.jp/les-miserables/

めちゃくちゃ面白かったー!

食パン1斤盗んで19年囚人として投獄された
ジャン・バルジャン。
人間扱いされない当時の社会背景が見事に
表現できてます。

フォンテーヌがどんどん追い込まれて
髪の毛や歯を売る行為に
あぁぁぁ~って思ったり…
(特に歯は大事な資産だよ”(-“”-)”)

今までジャベール刑事の最後とか
意味がわからんって思ってたけど、

ミュージカルや映画と違って
ジャベール刑事の信念を貫いてた部分
(脱獄犯≠正しい人)が細かく
描写されててなるほど納得!
と思えたドラマでした(*’ω’*)

何といっても、フォンテーヌとコゼット役の女優が美しい~(>_<)

ミュージカル曲では
フォンテーヌが歌うシーン
『夢やぶれて』が有名ですよね!
やはりスーザンボイルの美声は
感動しますw

【だんな様】レブルのグリップ交換

今日はレブルのグリップ交換

純正のペラペラで固いグリップはシングルエンジンのドコドコを味わうには気持ちいいんだけど・・・長距離乗ると振動で手が痺れてきちゃう(^▽^;)

そこで
グリップをDaytonaから発売している GRIPPY GRIP GG-DI-ARC-3に交換。 GRIPPY GRIPは握る側がシリコンみたいな柔らかい素材の2層構造になっているので長時間のライディングでもあまり手が痺れないのでGSRにも装着しています。

※レブルのハンドルはφ25.4のインチタイプなのでφ22mmのグリップは取り付けできないので購入時注意してください。

それでは取り付けていきます

まずは、
作業しやすいように左右のハンドルスイッチを外します
パーツクリーナーのパイプをグリップに差し込み
クリーナーをブシューーーっと噴射
パイプを刺した状態でグリップを前後にひねるひねるひねる
そうするとバーとグリップを固定している両面テープがにゅるって感じで剥がれます
パイプを更に奥に差し込んで・・・
ブシュー・・・ひねる!・・・にゅる・・・刺す!

グリップの2/3くらいまで頑張って両面テープを剥がしたらクリーナーのパイプを外してグリップ両側(写真は左だけですがw)に指をひっかけて気合で引っ張る!
※力が入るのでバイクが倒れないように注意してください。

両面テープが残っていたらパーツクリーナーできれいに清掃してください。

水に対して食器用洗剤(中性洗剤)を3~5%程度入れた洗剤水をつくり交換するグリップの内側とバーをたっぷり濡らして~ぶっ刺す!

このくらいの隙間なら後で修正できるので洗剤が乾いてからやろうw

今回はグリップを刺しただけですが、気になる方はちゃんとボンドで固定してください

ちなみに
レブルのバーエンドこんな感じ。

【だんな様】レブルのハンドル調整

STAY HOME週間てことで今日はレブルのハンドル調整

車のハンドルやシート位置を調整するのと同じようにバイクも自分に合わせてハンドルやレバー類を調整すると、も~っと乗りやすいのです。チョイ乗りだとレブルはすんごい乗りやすいんだけど長距離になるとじわじわと肩がこりだす・・・

たぶんハンドルの角度が自分に合ってないんだろな
ハンドル交換する前にまずは純正ハンドルを調整!

これ純正の角度

工具を持って走行しながらトップブリッジのネジを緩めてハンドル角度を上げたり下げたり・・・一番違和感のない角度に

そして・・けっこう下がりました
※下げすぎるとスイッチがタンクに接触するのでほどほどに

ここまでハンドル角が下がるとスイッチも下を向いてしまってウインカーとクラクションを間違えて操作しづらい・・(ウインカー側撮りわすれました)

スイッチにはハンドルの位置合わせ凸があり角度が調整できないので・・・

ハンドルに2→4→5mmの順にドリルで穴を空けます
穴は真下になる所に空ければ間違いないです
個人的な好みで今回はウインカー側スイッチが少し上向きになるように空けました。

ドリルはこれを使用
ホームセンターの安物ドリルドライバ(3000円くらいのやつ)はチャックの芯がブレブレで全く使えないけど、これはけっこー使えますw

ビシッとこっち向いてくれました
操作しやす~い!

クラッチとブレーキレバーの角度調整も忘れずに!

この状態で50km走行してみて

乗り味がネイキッドから
ちょいとアメリカン寄りになったみたい

いいのか悪いのか

まっ
肩こりが解消されたからいいか~www

春大根の間引きが謎

5月末まで緊急事態宣言延長…
これはもう家庭菜園やるしかないでしょー!

春大根、そういや
どーなったでしょうか?( ゚Д゚)

相変わらずマルチは汚らしいですが…
すくすくと育っています!

間引きとやらをするんだと思うんですが…
どれを抜いたらいいのか
さっぱりわからない…((+_+))
誰か教えてくれ~!

考えてみれば
間引きって酷だよね…( ;∀;)
ということで間引き一旦保留(笑)

レタスは苗を植えただけ(笑)
大きくなぁれ~!

ワラビの下処理って…?

ご近所の方から
わらび
をいただきました☆

わーいわーい!

え、このまま食べられへんの??( ゚Д゚)

下処理ってどうするのかねぇ?
ネット検索すると重曹で一晩漬けるのか…

今回は、YouTubeで検索した「板前さんが教える小麦粉編」
でやってみることにしました↓

地元の人は下処理が面倒くさいから食べないんだって~(;’∀’)
結構簡単にアク抜きできたよ~
自然食品バンザーイ( *´艸`)